行動パターンは攻撃パターン、移動パターン、索敵パターン、移動目標パターン、変身パターンの5つのパターンにより定まります。
味方の行動パターンは職業の違いなどによって定まっており変更できません。フィールド上の初期位置の調整のみができます。
プレイヤー自キャラクタの攻撃パターンは装備を変更することで自由に変更することができます。ただし、装備の組み合わせは複雑なため、最初はオートマチック鎧を装備するのが便利です。オートマチック鎧を装備すると、靴や兜など他の装備の効果を無視して、あらかじめ定まった適切な行動パターンが自動的に設定されます。
鎧 | オートマチック機能の有無を選択します。また、近距離攻撃への防御力も変わります。 |
帯 | 移動目標を決定します。たとえば最も体力の少ない敵を目標に設定することなどができます。(索敵 参照) |
靴 | 移動方法を決定します。たとえばジグザグに歩いたり、直線的に歩いたり設定することができます。また、移動速度も変わります。(移動 参照) |
篭手 | 変身方法を決定します。詳細は後述の「変身」の項を参照してください。 |
兜 | 攻撃目標を決定します。たとえば最も体力の少ない敵を目標に設定することなどができます。(索敵 参照) |
盾 | 遠距離属性攻撃への防御力(ブロック防御率)が変わります。 |
指輪 | 特殊効果を設定します。詳細は後述の「特殊効果」の項を参照してください。 |
※装備の詳細についてはアイテムを参照ください。職業別の行動パターン設定の詳細については「職業(仲間)データ一覧」を参照ください。